徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜24番地21

TEL 088-685-0195

【その他】

エアコンの不快なニオイの原因は…?

まだ5月中旬というのに四国でも例年に比べてかなり早い梅雨入りとなりましたね(;´’-‘`)

 

早い梅雨入りでジメジメとした日が続く中、例年よりもクーラーの出番も早いのかも?と感じたりもします( ´›ω‹`)

 

エアコンの出番!といえばみなさんも経験があるかとは思いますが、エアコン使用再開時に経験したトラブルNo.1は不快なニオイなのです!

 

そしてその不快なニオイの原因、実は……『カビ』なのです!

 

コロナ禍で在宅率も高い中エアコンの稼働時間は約2倍にも増えていると言われているので今まで以上にカビ菌が発生しやすいかも( ・᷄-・᷅ ).。oஇ

 

そこで効果的なニオイ対策をご紹介します✩.*˚

 運転後は『送風モード』でエアコン内部を乾燥 することです!

 

送風運転を行うとエアコン内部にホコリ菌が溜まるのを防ぎニオイ対策にもなりますd(˙꒳​˙* )

 

湿気が多い梅雨時は特にカビ菌が発生しやすいのでエアコン使用後はすぐに電源を切らず1時間ほど送風運転をしてエアコン内部を乾燥させましょう( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

 

簡単にできるのでぜひ試して見てください( * ॑꒳ ॑* )♪

 

気持ち的にもどよんとしてしまいがちな梅雨時ですが、少しでもみなさまが快適に過ごせますように(*’ω’人)

【商品・サービス】

ガス衣類乾燥機『乾太くん』

梅雨の時期や明日までに洗濯物を早く乾かしたいと思ったことはありませんか?

 

そんな時に便利なガス衣類乾燥機をご紹介いたします!

 

 

 

 

 

 

短時間で乾燥出来るから、家事の時短化

 

 

 

 

 

 

パワフルなガスなら5kgの洗濯物を約52分8kgの洗濯物も約80分

電気の衣類乾燥機と比べると約1/3のスピードで乾燥できるんです!

 

家事の時短化に繋がり、洗濯機からそのまま乾太くんに入れるだけでOK♪

 

 

 

②衣類の生乾き臭をしっかりカット

 

 

 

乾太くんなら、天候を気にする心配がありません。

花粉の季節や黄砂・PM2.5などが気になる日も大活躍!

 

また、乾太くんなら部屋干しすると生じる生乾きの原因菌を80℃以上の温風乾燥で菌の発生を抑制してくれます!

外干しや日光消毒でも除去できないニオイも取り除いてくれますよ♪

 

 

 

 

 

 

③繊維の根元からふんわり

 

 

 

 

 

 

ガスならではの強い温風で乾燥するので繊維が根元から立ち上がり、使い古したタオルもやわらかに仕上がります。

 

 

 

 


 

 

 

梅雨の時期や冬の寒い日でもカラッと時短で乾燥してくれるんです✧٩(ˊωˋ*)و✧

 

 

 

 

 

 

また、乾太くんのモニター設置もさせて頂いておりますので、 ガス衣類乾燥機に少しでも興味のある方は、お気軽に鳴門ガスまでお問い合わせ下さいませ!

【商品・サービス】

徳島市T様邸 トイレリフォーム

今回はT様邸で行った、トイレリフォームのビフォーアフターをご紹介します⊂( *・ω・ )⊃

.

リフォーム前は壁はタイル張りで床はフローリングタイプのトイレでした。

before
after
ベース壁(背面、左側)
アクセント壁(右側)

 

 

 

どうでしょう?雰囲気がガラリと変わりましたね(( °-°* ))

.

タイル張りの壁 → アクセント壁

右一面だけを今流行りのグレー色のアクセント壁に

したことによりメリハリが出てオシャレな空間に。

表面が強くキズがつきにくく汚れが落ちやすい素材です。

.

フローリングの床 → クッションフロア

黒色の大理石調の床で高級感がでますよね

このクッションフロアはオシャレなだけでなく

耐水性に優れていて汚れにも強いので

お手入れもラクになるとっても優れものなのです!

.

.

そして、災害時の断水の復旧も考えてタンク有タイプのトイレに。

照明もダウンライトに変更したことでやわらかな雰囲気になりました(´˘`*)

.

また、手洗い器も収納付きのタイプにしたおかげで

もともと置いてあった棚も必要なくなりすっきりとしたトイレルーム

.

紙巻器も手洗い器と合わせた木目調で二連タイプに変更しました

.

これらの点をふまえてオシャレなだけでなく快適さも追求したトイレルームが完成しました( *ˆoˆ* )/

.

毎日使うトイレルームを素敵な空間にしてみませんか(*∩ω∩)?

リフォームに迷ったら鳴門ガス住まいるワークスリフォーレに

いつでもお気軽にご相談くださいませ♪♪

  

  

【お知らせ】

新ブランド『住まいるワークスrefor’e』車両紹介

前回のブログでもご紹介しました鳴門ガスリフォーム営業部が

新ブランド『住まいるワークスrefor’e』に生まれ変わりました。

今回は、新ブランド『住まいるワークスrefor’e』の車両が到着しましたので、ご紹介いたします!

.

.

白とオレンジの組み合わせが可愛いですね(*´`)

refor’e』と大きくペイントされています。

.

この車に乗ってお客様の住まいのお困りごとを解決しに

お伺いしますので、ご気軽にご相談くださいませ!

.

またショールームのガラス一面にも文字をペイントしていただき、

より新ブランド『住まいるワークスrefor’e』を皆さんに見ていただけるようになったかと思います。

もし鳴門ガスの前を通ることがあれば、ぜひ見てくださいね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

【お知らせ】

新ブランド 『住まいるワークスrefor’e』 誕生

鳴門ガスリフォーム営業部が新しく生まれ変わりました٩( *˙0˙*)۶

.

リビング鳴門 4月号 掲載記事

『住まいるワークス』は、お客様の住まいのお困り事を解決したい。

『refor’e(リフォーレ)』は、お客様の快適なくらしを創造するお手伝いをしたい。

.

という想いを込めて新ブランドが誕生しました。

.

ガス事業だけでなく住まい全般のお仕事もさせていただいておりますので

どんな小さなお困り事でも、ご相談ください(*・ω・)*_ _))ペコリ

.

.✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

.

新ブランド誕生を記念したモアナコースト様のペア宿泊券やランチご招待券が当たるキャンペーンも

4/30(金)締切となっておりますのでこのチャンスにぜひ!

みなさまのご応募お待ちしております(。・о・。)!

.

みなさまの暮らしに寄り添える存在となれるよう今まで以上に頑張っていきますのでよろしくお願い致します!

【商品・サービス】

雨水貯水タンク『雨音くん』

みなさんもご存知かとは思いますが地震などの災害が起きたとき、ないと最も困るのが水なのです。

.

飲料水は配布されるものの、トイレを流したりする水の確保まではなかなかできませんよね( ˘•ω•˘ ).。o

.

でも雨水タンク『雨音くん』があれば災害時はもちろん、普段のガーデニングにも大活躍( ・ω・)♭

.

みなさんのお家の雨どいに付属の部品を取り付けるだけで簡単に設置できます!

.

雨音くんはオシャレでスタイリッシュなデザインなのでお家の外観のジャマをすることもないです(`・ω・´)キリッ

.

雨水を有効活用していざというときに備えてみませんか( ˶ˆ꒳ˆ˵ )??

.

気になった方はいつでも弊社にご相談ください♪♪

.

【お知らせ】

オレンジカフェVol.37 4月号更新

地域生活情報誌オレンジカフェVol.37 4月号を更新しました!

当社サイトから閲覧可能ですので、ぜひご覧ください(*^^)

a

https://narutogas.jp/orangecafe/index.html

【商品・サービス】

new!洗練されたシックなコンロ

みなさんの生活の中でもよく登場する『アルミ』

  

『アルミ』の素材のものって触れると冷たいですよね:;(∩´﹏`∩);:?

 

その特性を活かしてできたコンロがノーリツの『ピアット ラックリーナ』⌒*/

 

 温度が上がりにくいアルミ製トッププレートでバーナー周りの焦げ付きを低減!

   

 水や油をはじき汚れが拭き取りやすい。毎日のお手入れに手間がかかりません。

   

パネル部分もトップと合わせたマット調のブラックを採用。

   

統一感がありキッチンを一気に洗練させた雰囲気に仕上げます(`-ω-´)

   

ガラストップとはまた違ったデザイン性の高い映えるコンロ。

   

弊社でも展示しております( ´﹀` )

   

ぜひご来店くださいませ(。ᵕᴗᵕ。)

【その他】

安全を見守るマイコンメーター

お湯が出ない!

コンロの火がつかない!

 

といった経験はありませんか? 

 

それは、マイコンメーターの安全装置が働いてガスを遮断しているからかもしれません!

 

マイコンメーターには、ガス使用量を計量するだけでなくコンピュータで24時間ガスの使用状態を見守っています。 そのため何か異常を感知するとガスを遮断する安全装置が備わっており、安心安全にガスを使用することが出来るんです!😊✨

 

.あ

マイコンメーターの主な遮断理由

.あ

 

 

例えば・・・ ガスコンロで長時間煮込み料理をしていた、蛇口の閉め忘れで、お湯を出しっぱなしにしていた。など一定量のガスが流れると自動的にガスを遮断します。

 

 


 

 

 

 

ガスの使用中に震度5相当以上の強い地震があるとガスを自動的に遮断します。

 

 


 

 

 

配管の圧力が低下した時、ガスを自動的に遮断します。

 

 


 

 

          <異常なガスの消費などで、大量のガスが流れた時>

 

 

 

配管の折損や季節の変わり目で多くのガス器具を使用するなど、

大量にガスが流れた時にマイコンメーターが自動的にガスを遮断します。

 

 


 

 

  <電池電圧が低下した時>

 

 

40日前の表示

                                                   ↓

 

40日後の表示

 

電池の電圧が規定値以下に低下した場合に警告を表示し、40日後にガスを遮断して、ガスが使用できなくなります。

※こちらの表示が出た場合は、鳴門ガスまでお電話下さい。

 

 

 

 

マイコンメーターの復帰方法

 

 

 

 

①ガス器具の器具栓を全て閉めてください。

②マイコンメーターにある黒い復帰ボタンを押してください。

③「ガス止」の表示が消え、液晶の文字とランプが点滅します。そのまま1分ほどお待ちください。

④液晶の文字とランプが消え、液晶に○○○と丸が3つ表示されていれば復帰は完了です。

 

 

※上記の復帰方法を行ってもガスが使えない場合は、鳴門ガスまでお問い合わせ下さい。

 

 

 


 

 

 

今回はマイコンメーターがガスを遮断する理由や復帰方法について、ご紹介いたしました。

この機会に家のどこにマイコンメーターがあるのか1度確認してみるのもいいかもしれませんね(*´ `*)