徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜24番地21

TEL 088-685-0195

【お知らせ】

加湿器で乾燥対策!

 

寒い時期になると乾燥対策として加湿器を使われる方が多いですよね。 今回は冬に活躍する加湿器のメリットとデメリットについてご紹介いたします(´,,•ω•,,)

 

 

 

 

 

①加湿することで乾燥を防ぐ

 

 

 

 

 

 

空気が乾燥するとお肌や髪の毛の水分量が失われてしまい、お肌がカサカサしたり髪の毛も痛んでしまいます・・・。

 

適度に加湿をすることで静電気の抑制にもなるため加湿器の使用をオススメいたします!

 

 

 

②風邪・インフルエンザ対策

 

 

 

 

 

 

公共施設などでも加湿器があるのをよく見かけませんか?

 

湿度が低いと喉の粘膜が乾燥して炎症を起こしたり、菌やウイルスが付着しやすくなります。

またウイルスが空気中に漂う時間も長くなるので特に風邪やインフルエンザが流行る季節には適度に加湿するようにしましょう。

 

 

 

③電気代の節約にも

 

 

 

 

 

 

部屋の温度が同じだとしても湿度が高くなるほど体感温度は高くなります。

 

また暖房にエアコンを使用している場合だと温度は上がりますが湿度は下がってしまうため、加湿器と併用して使うことでエアコンの設定温度を低くでき、エアコン代の節約にも繋がります!( ˙꒳​˙ᐢ )

 

 

 

加湿器のデメリット

 

 

 

 

 

 

加湿器は、定期的なメンテナンスやお手入れをしないとカビや雑菌が繁殖してしまいます。

カビや雑菌を含んだ水分を吸い込むことで『肺炎』になってしまう可能性があるため説明書をよく読み、正しく使うようにしましょう🧐

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

加湿器は、乾燥が気になる方にとっては欠かせないアイテムですよね✨

 

まだ少し乾燥する時期ではありますので、少しでも参考になれば幸いです(ㆁωㆁ*)

 

 

【お知らせ】

国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による電気料金のお値引きについて

 

弊社は、政府が2022年10月28日に閣議決定いたしました総合経済対策

「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に参画いたします。  

 

 

これにより2023年2月の検針分より、電気料金の「燃料費調整額単価」に対して激変緩和措置(お値引き)が行われることとなります。

 

 

尚、お客様が本措置をお受けいただくことについて、

お客様に行って頂く手続き等は一切ございません。

 

 

 

※ 御請求書等にはお値引き後の金額を表示いたします。

 

※ 2023年11月分以降の本事業の継続は現在のところ未定です。

 

※ 毎月の燃料費調整単価は当社ホームページにてご確認下さい。

 

 

 

尚、本事業内容のお問い合わせにつきましては経済産業省資源エネルギー庁の特設サイトをご覧いただくか、同事務局窓口へお電話くださいますようお願い致します。

 

 

[電気・ガス価格激変緩和対事業(経済産業省 資源エネルギー庁ホームページ)]

 

https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp/general/

 

[電気・ガス価格激変緩和対策 事務局 需要家向け窓口]

 

0120-013-305 前日 9:00~17:00(年末年始を除く)

【お知らせ】

年末年始休業日のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、年末年始の休業日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。

 

2022年12月30日(金)~2023年1月3日(火)

 

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

(ガス漏れ等、緊急時の受付は通常通り対応させていただきます)

新年も宜しくお願い申し上げます。

※2023年1月4日(水)より、通常営業を開始いたします。

【お知らせ】

給湯器の凍結防止&対処法をご紹介!

 

今年の年末は寒波到来!⛄ いつもより寒いクリスマス~大晦日になりそうです・・・。 

 

冬の厳寒期に急増するのが『給湯器が凍結してお湯が出ない!』というトラブルです( ´;ω;` ) 毎日のお風呂や洗面、炊事に欠かせないので困りますよね。

 

今回は給湯器の凍結防止&対処法をご紹介いたします!

 

 

 

①自然解凍をお待ちいただく場合

 

 

 

 

自然解凍を待っていただくのがベストになります。気温が上昇すると給水配管が自然解凍し、お湯がでるようになります。

 

凍結してしまったら① 自然解凍をお待ちいただく方法篇 (stream.co.jp)

☝動画でご説明

 

 

 

 

②凍結してしまったら編

 

 

 

 

凍結してしまったら② 応急処置方法篇 (stream.co.jp)

☝動画でご説明

 

 

 

 

③凍結にそなえる編

 

 

 

 

凍結にそなえる① 通水で配管を保護する篇 (stream.co.jp)

凍結にそなえる② 保温材で保護する篇 (stream.co.jp)

☝動画でご説明

 

 

 

 


 

 

 

給湯器の凍結は故障の原因にもなりますので、皆さんも寒波が来る前に給湯器の凍結対策をされてみてはいかがでしょうか?⛄

 

 

少しでも参考になれば幸いです!(*•ω•*)

【お知らせ】

オレンジカフェ12月号発刊

 

オレンジカフェvol.47 12月号

を発刊いたしました!

 

 

12月号の内容を簡単に、ご紹介!

 

 

 

 

そして今回のプレゼント付きクイズ&読者アンケートにご協力いただいた方の中から抽選10名様に街ネタで、ご紹介したお弁当翔さんで使える1,000円クーポン券をプレゼント!

 

 

 

 

 

 

たくさんのご応募お待ちしております!

 

 

 

☟詳しくはオレンジカフェvol.47 12月号をご覧ください♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

 

 

 

オレンジカフェvol.47 12月号以外をお読みになりたい方は、こちら!

 

 

 

 

 

 

いつもご愛読ありがとうございます♪

 

 

 

 

 

【お知らせ】

オレンジカフェvol.46 10月号 発刊

 

 

オレンジカフェvol.46 10月号

発刊しました! 

 

 

 

 

そして今回はオレンジカフェクイズ&アンケート

にご協力いただいた方の中から

 

 

抽選で27名様に街ネタでご紹介したナルージェさんの

新感覚スイーツ【和ドラ】をプレゼント!

 

 

 

 

ぜひご応募ください♪

 

下のボタンを押すとオレンジカフェ10月号をご覧いただけます。

 

 

 

オレンジカフェをいつもご愛読いただきありがとうございます(*´-`*)

 

 

【お知らせ】

鳴門ガス~新料金プラン「すまいる楽・温(らっく・ぬっく)」プラン~

 

 

 

 

 

 


 

 

鳴門ガスに新料金プランが誕生!

対象のガス器具をお使いの方なら、ガス料金から最大15%割引!

ガスのお客様はもちろんオール電化の方でもお安くなるプランになっております(ㆁωㆁ*)

 

 

例えばオール電化でガス衣類乾燥機「幹太くん」をお使いの方なら、一年中、毎月のガス料金が5%引きになるので、とってもお得!!

 

 

幹太くんは、ガスのパワフルなパワーで乾燥してくれるので、電気の衣類乾燥機よりも乾くのが圧倒的に早いんです!

 

 

 

 

 

 

家族が多い方や雨の日の生乾きが気になる方、とにかく家事の時短をしたいという方にオススメいたします(。☌ᴗ☌。)

 

 

 

 

 

 

☟詳しくは、こちらをご覧ください。

 

 

 

 


 

  

対象のガス器具をご使用の方ならお得になるプランとなっておりますので、お気軽にお問合せくださいませ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

 

 

【お知らせ】

オレンジカフェvol.41 12月号 発刊

 

 

弊社情報誌オレンジカフェvol.41 12月号 発刊しました!

 

 

そして今回はオレンジカフェクイズ&読者アンケートにご協力いただいた方の中から

 

抽選で20名様に街ネタでご紹介した

『スープラボさんで使える¥500券』をプレゼント!! 

 

 

ぜひご応募ください♪

 

↓下のボタンをクリックするとお読みいただけます

 

 

 

オレンジカフェをいつもご愛読いただきありがとうございますm(o・ω・o)m

 

【お知らせ】

鳴門ガスって「ガス」だけじゃないんです!

リビング鳴門 7月号 掲載記事

 

 

この漫画を見てわかるようにガスのことはもちろんですが

 

蛇口からの水漏れエアコンの修理給湯器の修理畳・網戸の張り替え

 

住まい全般のちょっとしたお困りごとも解決!

 

その名も『住まいるサービス』

 

これって頼んでも大丈夫なの?と悩んでいる方、ぜひ気軽にお電話ください!

 

みなさんの暮らしの「困った」を解決させてください(* .ˬ.)”

 

 

住まいるサービスの詳細はこちらをご覧下さい

https://narutogas.jp/sumile/index.html