
雨水貯留タンク『雨音くん』があれば、断水時でもトイレが流せます!
災害が起こった時、断水になって困るのがトイレなどの
『生活用水の確保』ですが『雨音くん』があれば、そんな時も安心です。
主にトイレや家の掃除などといった生活用水として
使っていただくため貴重な飲み水は残しておきつつ、
トイレなどを流す時に水が使えるのは、とても便利ですよね(ˊᗜˋ*)
※『雨音くん』は雨どいから集めた雨水を
利用するため飲み水としては、ご使用できません。

タンク有りのトイレの場合は、2つの方法があります。
・タンクに直接『雨音くん』の水を入れて流す方法
・便器に直接水を入れる方法
タンクレスのトイレの場合は、便器に直接水を入れて流します。
断水時のトイレの流す方法は、動画内で分かりやすく
紹介しておりますので、ぜひご覧下さい( *´ω`* )

当社情報誌オレンジカフェ2月号Vol36(3P目)の
記事を見て、ご連絡いただき施工させていただきました。
その様子は以前に当社ブログにて、ご紹介しています。
いつ起こるか分からない災害だからこそ、
事前に備えておくことが大切になります。
普段は家庭菜園や花壇の水やりに使っていただき、
毎月の水道料金の節約をしながら防災対策が出来ますよ!
当社ショールームには、200リットルサイズの
『雨音くん』を展示していますので、少しでも
気になることがあれば、お気軽にお越し下さいませ!
