徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜24番地21

TEL 088-685-0195

【LCP】

鳴門ガス『LCPコーナー』

 

鳴門ガスでは、災害時におけるLCPを提唱しています。

 

LCPとは「ライフ・コンティニティ・プラン」の略で

生活(くらし)継続計画」のことです。

 

自然災害などの損害を最小限にとどめつつ普段の生活を

維持するために、事前に行うべき活動や緊急時における

生活の継続を目標とした計画のことです。

 

 

そんなLCP商品を実際に見れる『LCPコーナー』

鳴門ガスのショールームに誕生しました(*´ω`*ノノ☆

 

 

 

雨水を貯水し、災害時にトイレの排水などに利用できる雨水貯留タンク『雨音くん』

 

停電時でもご自宅にあるLPガスを燃料に発電するホンダの『発電機』

 

LPガスを燃料に発電し給湯器と繋げて、お湯を使用することのできる『バックアップ電源ユニット』

 

などを展示しています!

 

「ガスだからできる」緊急時対策をしてみませんか?

 

ぜひ1度鳴門ガスショールームに遊びに来てください⊂( *・ω・ )⊃

【LCP】

鳴門市Y様邸 停電時でもお湯が使える給湯器!

 

突然の停電で、お湯が出ない! しばらくは、お風呂に入れないかも·····😢

 

 

そんな時にこそ備えておくと便利なのがバックアップ電源ユニット付き給湯器

 

 

いつ起こるか分からない災害や停電などのトラブルに備えて、ぜひ長府製作所のバックアップ電源ユニット付き給湯器をご検討してみてはいかがでしょうか?(*・ω・*)

 

 

 


 

 

 

 

 

 

バックアップ電源ユニット付き給湯器とは、電源ユニットに電気を充電しておくことで停電してもお湯が使える給湯器になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①バックアップ電源ユニットのバッテリーに貯めた電気を使います。(繰り返し充電可能)

 

②停電になっても4人家族が3日間、給湯・シャワーを使用できます

 

③入浴中に停電になっても安心です。

ガスと水道の供給がある事が条件になります。

 

 

また短時間の停電でも、給湯器の台所リモコンの運転ボタンを押すだけで簡単にバックアップ電源に切り替わり、停電復帰後は何もしなくても、いつものように給湯器がお湯をつくり、バックアップ電源ユニットは自動的に充電をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前に即湯サービスをさせていただいたO様の奥様のご実家から「灯油ボイラーから水漏れしている」と、お電話をいただきました。

 

 

最初は知り合いの方に相談をして一度見てもらったそうですが、その時に鳴門ガスを勧めてくれたそうで、以前に即湯サービスをさせていただいた事もあり、今回お電話をしてくださいました。

 

 

すぐにお伺いすると年数が経っている灯油ボイラーだったためメーカーに問い合わせをしても部品の供給が終わっており、今回は修理が出来ない事を説明しました。

 

 

灯油ボイラーとガス給湯器の説明をした上でバックアップ電源ユニット付き給湯器を提案すると「それは良いですね」と、おっしゃっていただき、「ガス給湯器なら困った時に鳴門ガスさんに相談できる」という事でガス給湯器に決めていただきました。

 

 

約3時間半で工事が完了し、その日の内にお湯が使えるようになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

「バックアップ電源ユニットがあるので、停電の時でも安心です。」

と、喜んでいただきました(ˊᗜˋ)

 

 

何か気になる事があれば、お気軽にお問い合わせ下さいませ!

 

 

 

 

【LCP】

板野郡 O様邸『雨音くん』 設置しました

 

当社情報誌オレンジカフェ2月号Vol36(3P目)で

ご紹介した雨音貯溜タンク『雨音くん』の記事を見てご連絡いただきました。

 

雨樋に雨音くんを繋げて流れてくる雨水を貯めることができます。

雨音くんはガーデニングはもちろん、災害時のトイレの排水などにも活躍!

(※飲み水としては使用できません)

 

転倒防止のためベルトでしっかり固定もしています。

 

ガーデニングがご趣味の奥様

 

『憂鬱だった雨の日が楽しみになりました!』

 

と雨音くんの設置に大満足のご様子でした( ´꒳`*)

 

 

いつものガーデニングをより快適に楽しくしませんか(*´▽`*)?

 

少しでも興味のある方は当社にも展示してありますので

ぜひ遊びに来てくださいヾ(*・ω・*)ノ